能登地震被災地への簡易住宅設置支援情報

かつて、東日本大震災やウクライナ難民支援の際、
坂茂さんの「避難所用・紙の間仕切りシステム」が話題になりました。
素人でも組み立てられ、他の人の視線が遮られるという、
避難所生活を余儀なくされる方々にとって素晴らしい取り組みです。
(今回も避難所に設置されている映像をニュースで見ました)

今回の地震で知ったのは、「インスタントハウス」という、
名古屋工業大学 北川啓介研究室考案の簡易住宅システム。
屋内用でも屋根があり、プライバシーと温熱環境に対して
より守られたものとなっています。
小学生2人でも15分で組み立て可能とのこと。

また、内部に断熱材を吹き付けた屋外用もあります。
(そもそも屋外用が東日本大震災を受けて開発されたもので、
屋内用は昨年12月に発表されたばかりの新製品とか)

北川教授は早くも1月3日には、研究室にストックされていた
屋内用10棟の在庫を積んで能登に届けに行かれました。
その後も行かれているようですが、最近の現地の要請では、
屋内用2000棟、屋外用30棟が必要らしく、
その金額約2100万円に対し、現在の寄付金は550万円とのことです。
大学の研究成果物として、利益なしの実費で届けられています。
支援をしたいけどどこにしたら有効に使ってもらえるのか分からない、
という方はぜひご検討を。

北川啓介研究室HP
http://instant-house.planet.bindcloud.jp/

名古屋工業大学寄付窓口
https://www.nitech.ac.jp/kikin/contribution/support-instant-products.html